ミミズとは何か
すんごいどうでもいいんです。
すんごいどうでもいいんですけど
言わせてください。
アリアの高設定ってミミズではなく芝ではないのか??
ヴヴヴの特殊モードのことをミミズと呼ぶ理由は
•軽い初当たりと獲得枚数によりギザギザのグラフを描く
•機械割が低い(回せば回すほどマイナス)
だからだと思うんですよ。
また、11/11公開の新海誠作品「すずめの戸締り」の作中に震災を引き起こす超常的概念としてミミズという呼称が登場します。
ヴヴヴ導入日が11/21であり、映画の公開時期に導入が被ったこともこのミミズモードという呼称を定着させた一因と思われます。
私はこのヴヴヴのミミズモードについて
「地上(+域)に出ることなく潜り(凹み)続けるミミズのようだ」という比喩表現が上手くハマった呼称だと感心しておりました。
言い得て妙だなと。
ところが最近めっきり減っていた芝を生やすタイプの高設定、アリアが導入されるや否や特に日本語に拘りが無い方々はそのグラフを「ミミズ」と呼称し始めました。
しっかり機械割が110%あるにも関わらず...
ブラクラ4とか青鬼の上、もとい芝はしっかり機械割110以上あって勝ちゲーです。
負けゲーのミミズモードとは違います。
当時はみんなブラクラや青鬼を芝って呼んでたじゃないですか。
どうしちゃったんですか。
今、青鬼やブラクラ4の上打ってミミズって呼びますか?
アリアの上はミミズではなく芝です。
アリアの上はミミズではなく芝です。
分かってもらえたらOKです。
ご清聴ありがとうございました。